治験に関わる人は多種多様

新しい薬が開発されるまでにはたくさんの費用と時間がかかります。そして、その開発薬が本当に効果的なのかということや安全に使用できるのかということを確かめるために、治験が行われます。治験にはプロセスがあり、第一段階から第三段階まで三段階で行われるようになっています。治験が行われるプロセスには共通性があります。

第一段階のプロセスでは、健康な成人の男性数名を対象として、副作用などの安全性を試すための臨床試験が行われます。次に第二段階のプロセスでは、対象疾患をもつ患者数名を対象として臨床試験が行われます。そこで理想とする効果や安全性に対する結果が得られたら、第三段階のプロセスで対象疾患をもつ患者複数名に対して、治験が行われるという流れになっています。対象疾患を持つ患者に行う治験では、主に効果や効能などについて詳しく調べられます。(こちらのサイトに治験の仕事に関して詳しく記載されています。)

治験にはいくつかの試験項目が設けられ、すべての臨床試験で安全性や効果などが確認されたら厚生労働省にその結果を提出し、治験が終わるという流れになっています。こうしたプロセスに関わる仕事としてよく知られているのが治験コーディネーターです。この仕事は治験の開始から終わりまで各段階で行われる試験がスムーズに行われるよう全プロセスに関わります。そして、被験者のデータ収集を行うことを通して新薬の開発業務に関わっていくのです。